■BDレコーダー BDZ-AT970T E6101エラー HDD交換
ソニーのブルーレイレコーダーBDZ-AT970Tでエラー(E6101)が表示され
リセットボタンを押そうが電源を抜き差ししようが全く動かなくなりました

ソニーの修理相談窓口に電話をしたところお預かり修理で年始のお渡しに・・・
それでは困ると少し無理を言ったところ
早速サービスマンの方に来て頂き修理(ハードディスク交換)をして頂きました
E6101のエラーの症状はHDD以外の場合もあるそうですが
HDDが壊れていてHDD交換となりました
サービスマン専用のリモコンでサービスメニューを表示さす事で診断出来るようです
覚悟はしていましたが、残念ながら録画していた番組等のデータはすべて無くなりました
年末年始で外出も多いし特番も多いので助かりました

購入日から一年と数日だったのでなんとか保証対象にして頂き無償修理でした
ニュース・ドラマ・バラエティなど気になる番組はすべて録画して観る事で
時間短縮していたしBS放送の映画なども見逃すことも無かったのですが
リアルタイムでTVを観ずにHDDレコーダーに依存していた事を実感です
確かにハードディスクレコーダーを酷使していたとは思いますが
一年でHDDが壊れるとは・・・
修理相談窓口のスタッフの方の対応も親切丁寧で
またサービスマンの方も非常にいい人で気持ちいい対応を受けました
僅か一年で壊れるとは・・・ソニータイマーか?w
「技術のソニー」は何処へ行ったのでしょうか
■Googleタブレット ASUS Nexus7 16GB 買っちゃいました
7インチタブレットNexus7をゲットしました
Nexus7ともうすぐ発売のアマゾンのKindle Fire HDを迷って比較検討しましたが
同じ7インチタブレットですが、表示エリアがNexus7は600pxで広い事と
やはりKindleはGooglePlayではなくアマゾンのAndroidアプリストアな事で
KindleのデュアルアンテナWi-Fiや価格の安さは魅力的でしたがNexus7にしました

Nexus7を買うぞと決めネットで安い店などを探し始めていたら
昨日の家電量販店エディオンのチラシにNexus7(16GB)保護フィルム付21,000円!!安い
32GBと16GBでも悩んだが・・・とりあえず店舗に行ってみると32GBモデルは在庫が無く
やっぱ16GBでもいいやと思って「勉強してくれますか?」とチラシ価格なのに言ってみると
エレコムの保護フィルム付(防指紋エアーレス高光沢TB-ASN7AFLFANG)で20,300円になりました
ブルーライトカットのフィルムが欲しかったが・・・結構安く買えたので満足してます
16GBモデルでおおよそ13GB位の空き容量がありました

流石はGoogleタブレット!起動時にGoogleマークが・・・
もちろんドックにはデフォルトでChromeやGooglePlayそしてGoogleフォルダにGmail・GoogleMapなどなど

iPhoneユーザーなのでAndroidにあまり慣れていないので若干戸惑ってますが・・・
片手で持てるサイズと重さとタッチパネルの操作感なども非常にいいですし
動作もサクサク動いております
Chromeでもネット画面も7インチで観やすくYouTubeの画質も悪くない
早速HuluのアプリをダウンロードしてHuluを視聴しました
適度なサイズで観やすくベッドでのフールー鑑賞が増えそうだ
関連記事:Nexus7の電源が入らない
■龍が如く5 夢、叶えし者
年甲斐もなくPS3ゲームソフトを買ってしまった
龍が如くシリーズの新作「龍が如く5 夢、叶えし者」の発売を知り
アマゾンで予約しておいたのが発売日の6日に届いた

アマゾンの予約特典で全国5大都市マップと龍うたというCDが付いてきたw
龍うたというCDを聴くのはなんだか非常に怖いw

最近は非常に忙しいのでゲームなどしている暇がない(している歳ではないw)が
とりあえずインストールして少しだけやってみた
最近のゲームはやっぱりCGはスゴイですね~w
あ~久々に福岡・中州行きたいなぁ・・・

今回は5大都市が登場で東京・神室町(歌舞伎町)以外も全国の繁華街が廻れて楽しそうだ
福岡・永洲街(中州) 札幌・月見野(すすきの) 大阪・蒼天掘(宗右衛門町・道頓堀) 名古屋・錦栄町(錦・栄)
哀川翔、片瀬那奈、奥田瑛二、徳重聡、吹越満などの登場も楽しみ
■USB3.0 ポータブルHDD BUFFALO HD-PCT500U3
事務所のデジカメ写真データのバックアップ用にポータブルハードディスク購入
USB3.0対応でコンパクト&スリムなUSBバスパワー駆動のポータブルHDDです
写真や動画などの大容量データのバックアップなど高速で快適なコピーが可能です
BUFFALO HD-PCT500U3-B/N

サイズは77×14×114mmで重さ165g非常にスリムでコンパクト
バスパワー駆動なのでノートPCにケーブル一本で接続できて
持ち運びにも非常に便利なサイズ

USB3.0対応のHDDなのでUSBの差し込み口の形状がUSB2.0とは違う
もちろんケーブルもUSB3.0専用のケーブルが必要ですが付属品で付いてきました
付属ケーブルは USB3.0ケーブル A to micro B(50cm)
USB2.0のPCに接続した場合はUSB2.0の転送速度で駆動しますので
いままでのUSB2.0しかないPCなど幅広く利用できる

USB3.0の最大転送速度(規格値)は5Gbpsで従来USB2.0の最大転送速度480Mbps(規格値)の約10倍以上です
実際、9GB程度の写真データをバックアップしてみたところ2~3分で終わりました
以前使っていたUSB2.0の旧ポータブルハードディスクとは比べ物にならない位速いです
BUFFALOのメーカー公表では800MBの写真1000枚のコピーが11秒とか・・・


アマゾンのフラストレーションフリーパッケージ(FFP)で購入したので外箱も梱包も非常にシンプル
段ボールの衝撃緩衝材に包まれた本体とケーブル、マニュアルのみです

BUFFALO HD-PCT500U3は
ソニー製ブルーレイディスク/DVDレコーダーの録画・ムーブにも対応
対応機種:BDZ-AX2700T、BDZ-AT970T、BDZ-AT950W、BDZ-SKP75、BDZ-EX3000
BDZ-ET2000、BDZ-ET1000、BDZ-EW2000、BDZ-EW1000、BDZ-EW500、BDZ-E500B、BDZ-E500W
「ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダーをつないでトクするガイド」
ソニー製デジタルビデオカメラのハンディカムの保存用HDDとして使える
「ハンディカムにハードディスクをつないでトクするガイド」
■iphone5に機種変更LTEは速い
iphone4が今月で2年になり月月割も終わるので昨日iphone5に機種変更しました
iCloudにバックアップとったの復元も終わってちょっと慣れました
移行作業のiCloudからの復元は結構時間がかかってフリーズしているのかと思うほど・・・
メールやアプリなどは順調だったんですが、音楽と写真の復元に時間がかかりました
iTunesで移行作業すればよかったです

大きさの変化はあまり感じられなかったですが、薄さと重さは薄く軽くなったと実感
せっかくの薄さを無駄にしない為に超薄いカバーを装着
アプリなどiphone4から移行した為、変化がなくちょっと新鮮味がないが
LTEのスピードには非常に満足してます
SafariでのネットやYouTubeなどの動画でLTEの通信速度を実感!!速い
iphone4でも十分サクサク動いていたんですがA6チップで操作はより快適なうえに
LTEの高速通信で外出先でもWiFi環境のような?速度でストレスなしです

iphone5とiphone4を比較してみた iphone4もカバーを外してみると意外と薄い・・・w
ソフトバンクのLTEエリアは以外に広くて満足です
まだ二日しか使ってませんが、移動した電波の弱い地域も多いが屋外の殆どの場所でLTE回線で
時々3G回線になる場所もありました
縦長になって表示されるアプリアイコンの数が増えたので
これから徐々にアイコンの位置などを整理していきます
