■AV機器・家電
■龍が如く5 夢、叶えし者
年甲斐もなくPS3ゲームソフトを買ってしまった
龍が如くシリーズの新作「龍が如く5 夢、叶えし者」の発売を知り
アマゾンで予約しておいたのが発売日の6日に届いた

アマゾンの予約特典で全国5大都市マップと龍うたというCDが付いてきたw
龍うたというCDを聴くのはなんだか非常に怖いw

最近は非常に忙しいのでゲームなどしている暇がない(している歳ではないw)が
とりあえずインストールして少しだけやってみた
最近のゲームはやっぱりCGはスゴイですね~w
あ~久々に福岡・中州行きたいなぁ・・・

今回は5大都市が登場で東京・神室町(歌舞伎町)以外も全国の繁華街が廻れて楽しそうだ
福岡・永洲街(中州) 札幌・月見野(すすきの) 大阪・蒼天掘(宗右衛門町・道頓堀) 名古屋・錦栄町(錦・栄)
哀川翔、片瀬那奈、奥田瑛二、徳重聡、吹越満などの登場も楽しみ
■限定発売 男性向けエネループ(ウォモ) 女性向けエネループ(ルージュ)
スタイリッシュな男性向けカラーのエネループ「エネループ トーンズ ウォモ」と
きらめく女性向けカラーのエネループ「エネループ トーンズ ルージュ」の2タイプを
2012年限定カラーで合計20万パック限定発売中
ダークなメタリックデザインのウォモは男性を意識したカッコいいデザインで
女性の大好きなピンク調の色と質感で綺麗で可愛いデザインになっている

両タイプとも単三型と単四型があり8本入りパック、ルージュは4本入りパックもあります

左からダークグレーメタリック/オニキスブラック/ロイヤルパープルメタリック/シルバーメタリックチェック
ットで使い分けられるように各色2個ずつ同梱されていて非常に便利
uomoのラインナップ
単三形8本入「HR-3UTGB-8U」 単四形8本入「HR-4UTGB-8U」

左からフレッシュピンク・グリッターエフェクト/パープルメタリック・マットエフェクト/ソリッドピンク・グロスエフェクト/マットホワイト・ウィズ・グリッター
rougeのラインナップ
単三形4本入りの「HR-3UTGB-4R」 単三形8本入「HR-3UTGB-8R」
単四形4本入りの「HR-4UTGB-4R」 単四形8本入「HR-4UTGB-8R」

8本入りパックは各色2本づつで同じ色の組み合わせが解るように番号がふられていて便利です
もちろん電池の性能は現行のエネループと同じで、繰り返し使用回数も同じ約1,800回
自然放電を抑制する独自技術により満充電時から1年後の電池残量は約90%、5年後でも約70%
■脱塩素・浄水シャワー クリンスイピュアピュア 赤さび除去効果?
クリンスイの浄水シャワーのカートリッジ交換を忘れていました
メーカーのカートリッジ(フィルター)の交換目安は4ヶ月ですが
結構シャワーを使うので3ヶ月位で交換していましたが・・・
すっかり忘れて5ヶ月以上使い続けてしまいましたw
3ヶ月ごと位ではあまり気づきませんでしたがカートリッジの色が違うのに気がつきました
これは赤さび?水あか?流入口側が赤茶色というか黄色く変色していました
カートリッジ内部の中空糸膜フィルターによって残留塩素やトリハロメタンなどは取り除かれる
という事ですが、カートリッジの中で使用前と使用後はよく解りませんが
このように変色していると効果あり!!かなと実感しました
(綿やガーゼでもたぶん変色する位の効果はありそうですが・・・w)
クリンスイ脱塩素シャワーを使用した感想はこちらに書いています

カートリッジの流入口側 もちろん左が使用後で右側が新品カートリッジです

カートリッジの流出側 こちらも若干黄色く変色していました
■LEDナツメ球(小丸電球) LDT1LHE12
ナツメ電球が切れたのでLED電球に交換してみました
室内照明の補助灯(常夜灯)に使われているナツメ球(小丸電球)を
パナソニック製のLED小丸電球(LDT1LHE12)に交換しました

さすがLED電球! 長寿命40000時間で通常のナツメ球の8000時間の5倍の高寿命です
一日7時間使用で換算すると約15年も使用できるらしいです
消費電力は0.5wで通常のナツメ球は5wなので10分の1になります
いずれもメーカー公表数値です
LEDナツメ球は調光(明るさを調節)出来る照明器具には使用できないが
家庭用照明によく使われているインバーター器具やホタルスイッチ、リモコン付き器具にも対応
また装飾照明や寝室で一晩中ナツメ球を付けて休まれる方にも経済的です

通常のナツメ球(小丸電球)との比較
見た目はLED電球の小型版って感じですが、形状に大きな違いもなく口形もE12口金です

明るさは普通のナツメ球よりも明るく感じました メーカー値は10ルーメン
電球色相当という事ですが少し白い光で電球色の蛍光灯の様な色でした
画像は若干の色温度の差もあるのでご参考程度に・・・
■日立冷蔵庫のドアがキッチリ閉まらない R-KF40RPAM
日立の冷蔵庫(R-KF40RPAM)の右ドアがしっかりと閉まらなくなりました
閉めたつもりでも少し隙間が空いている時もあり困ってました
手で押してあげないとピッタリと閉まって無くて少しの隙間のようでアラームも鳴らずに気付かない

日立のサービスセンターに電話で問い合わせたところ
出張費5000円と修理費(技術料+部品代)などで合計1万円~15000円位は必要と言われました
10年近く使っている冷蔵庫に1万円以上の修理費は高い
買い替えも検討しましたが、ネットで色々検索していたら部品がある事が解りました

キッチリ閉まらなかった原因の部品はドアの下部分についている
クローザというプラスチックの部品で金属のキャッチに閉まった時に引っかかるようになっている
我が家の冷蔵庫は観音開きなので左右の部品をチェックしてみると
よく開く問題の右側のクローザが柔らかくなっていました

日立冷蔵庫クローザークミ(ドア)R(R-SF44RPAM 280)
部品代1260円!!プラスチックなのに結構高い部品なんですねぇ~w
まっ修理に来てもらうよりずーと安いので・・・
日立の家電品部品の純正消耗パーツサイト|正規代理店のカデンの救急社さんで見つけました
冷蔵庫のパッキンや製氷機のフィルターや割れやすいドアポケットなど冷蔵庫の部品をはじめ
日立の家電製品の純正部品の消耗品などを色々と取扱されていまして
自分で簡単に取替え修理出来るものもありそうなので部品代のみで修理できますよ

左が古くなった旧のクローザで右が新しいクローザ
左右のドアでクローザの形(部品)が違うのでご注意を
日立冷蔵庫クローザークミ(ドア)R(R-SF44RPAM 280)は共通部品のようで若干形が違いました
R-KF40RPAMの他には
R-KF40SHN・R-SF44SK・R-SF44SKT・R-SF44SPAM・R-SF44RPAM
R-SF44TPAM・R-SF44VSK・R-CF44RPAMなどと共通の部品の様です
交換手順
プラスドライバーとスパナ11mm(ボックスレンチの方がいい)があれば15分位で簡単に交換できます

冷蔵庫本体上部のカバーを外す(プラスねじ1本でとまってます)

次にボルト3本とスイッチのコネクタを外します(プラスねじと11mmのボルト)

ドアの下部にある問題の部品(クローザ) プラスねじを外すだけ
プラスチックのクローザと金属のステーを外して取替えてシリコングリスを塗って元に戻します
HITACHI 自動製氷機能付冷蔵庫交換用浄水フィルター RJK-30